西洋菓子 無花果

ブログ

ブログ
スタッフブログ
バウムクーヘン作り体験してきましたヽ(^o^)丿 投稿日:2012年07月19日

 

こんにちは スタッフ内藤です

 

今日は、さきほどバウムクーヘン作り体験から
帰ってきた社長、職人二人(池田&藤本)の
話を聞いて
さっそくブログを更新します(^^)

 
できたでほやほやのブログです(笑)

 
みなさんはご存知でしょうか?
日本ではじめて焼かれた地を。。。

 
それは、、、
私たちのお店のある広島
波のおだやかな瀬戸内海に
浮かぶ似島なのです。

 

※ 小中学校の臨海学校といったら、
  ここです。
 
そのことを広島生まれ、広島育ちの私も
まったく知らなかったのです。。。

 
調べていくと、バウムクーヘンは戦争の歴史と深いつながりがあって
今から100年近く前のことになりますが、
第一次世界大戦が起こっていた時に
ドイツ人兵の捕虜収容所が似島にありました。

 

そこには多くのドイツ人が連行されてきており
その中に 当時 中国のチンタオでドイツ人相手にケーキを焼いていた
カール・ユーハイムさんもいらっしゃいました。
彼は捕虜収容所で「本場ドイツの味」と呼ばれたバウムクーヘンを焼いていたそうです。

 
数年後、彼は捕虜生活から解放され、
そのまま日本に残り、
横浜に自分の菓子店を開店されました。

 
彼はドイツ、日本と人生を過ごされてきて
似島の地に残したバウムクーヘンは
今日では全国的に広がっています。

 

 
広島にも有名なユーハイムさんというお菓子屋さんがあります。
それが今日にユーハイムさん、
カールユーハイムさんです。

 

私も幼い頃に初めて食べた
バウムクーヘンは
ユーハイムさんのものでした。

 
これも。。。何かのご縁と思い
今回は 社長が職人たちと一緒に
バウムクーヘン作り体験へ参加することになったのです。
(私も、行きたかったなぁー(*^_^*))

 

 

当店でも
『廣島バウムクーヘン』を販売しています(^^)

 

 

それでは、ここからはバウムクーヘン作り体験の報告です!!

写真で体験の様子をお知らせしますね。

0719-1

  0719-3-1

 0719-3

0719-4

0719-6

 

 0719-8

 0719-9

 

0719-10

 

0719-11

 

0719-12

 

0719-13

 0719-14

 

0719-18

 

0719-18-2

 0719-19

 

0719-20

社長、池さん、藤もっちゃんが
とっても楽しかったーーー!と言っていたので、

他のスタッフも行きたい気持ちになっています。

今度、スタッフみんなで行きたいです(^^)

 

 

 

今日のおまけ、、、

この写真です(笑)

藤もっちゃんの表情にご注目を!!!

 0719-21

ページ先頭へ
コンテンツ
コンテンツ


商品紹介
商品紹介

お問合せ
ページトップへ