
こんにちは(^^)/
スタッフ内藤です。
11月 6日(水) am10:00 ~ 12:00 吉見園公民館で
『ケーキ屋さんに教わるお菓子づくり』という名の講座に
講師として、 職人古川
私はカメラマンとして行ってまいりました。
その日は 朝からもお天気が良くて
気持ちよかったです。
今回 講座に参加させていただくのは
私たちは はじめてでして、
緊張して、お互いドキドキしておりました(;^ω^)
なのですが、
会場である公民館について、
料理室に入ると
なんだか 懐かしい気持ちになりました。
学校の家庭科室を思い出して、、、
準備をしていると、
参加される受講者の方が
続々といらっしゃって。。。
「よっし、今日は皆さんと一緒に楽しもう(^^)/」と
気合をいれたのでした!(^^)!
講座は時間通り am10:00にスタートをし、
まず、職人古川が デモンストレーションとして、
『フォンダンショコラ』を作っていきました。
「卵は混ぜるときに、湯気をあけながらするといいですよ(^^)」などなど、
ケーキをつくる上での ポイントを入れながらの説明で、
私自身もとっても勉強になり、
その時は カメラはそっちのけで、
気づくと 手にはペンとノート φ(..)メモメモに必死!!!(笑)
それから、一通り説明をして、生地を混ぜ合わせて
カップに注いで、オーブンへとなった段階で
今度は 受講者の方が作る番に。
皆様、手際もよく 2人一組で材料を混ぜ合わせ、
生地を作り上げていかれました。
予定時間より ちょっとはやく終わってしまいました。
講座中は 職人古川は質問攻めにあいました。
A:「チョコレートケーキを焼いたんですが、
お店のようにしっとりならないんです!!!」
B:「今日つかっている卵は サイズLを2個とありますが、
サイズMではだめでしょうか?」
などなど、
ひとつひとつの質問に職人古川は
自身の経験から
丁寧に答えておりました。
こうして、たくさんの質問をいただけるのも
皆様がお菓子作りが大好きで
ご興味をお持ちでいらっしゃることが
私たちに伝わってきて、嬉しかったです(*^-^*)
短い時間でしたが、
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
それで、最後はこれですね(笑)
皆様と一緒に集合写真をパチリッ!!!
『フォンダンショコラ』のお味はいかがだったでしょうか?
とろーりと中からチョコレートは優しく流れてきましたでしょうか?
ぜひ、ご自宅でもお作りいただけると嬉しいです。
ありがとうございました。